「ダンス教室に行ってみたいけど、何を持っていけばいいの?」
「服装はジャージ?それとも何か特別な衣装?」
「初めてだと、到着時間とかマナーがわからなくて不安…」
初心者さんからよく聞かれる悩みです。
でも安心してください。
実は、持ち物・服装・事前準備の3つだけを押さえておけば大丈夫なんです。
持ち物は最小限でOK
「初回から荷物をたくさん持って行かないとダメ?」
そう思う方も多いのですが、心配はいりません。
必要なのは、ハンカチと水。
この2つがあれば、まずは十分です。
最初のうちは思ったほど汗もかかないので、着替えは必須ではありません。
ただ、汗っかきの方や心配な方は持っていくと安心です。
そして気になるシューズ。
買わなきゃいけないのかな?と思うかもしれませんが、初回はレンタルで十分。
サイズが合えばOKです。
続けたいと思ったときに購入を考えましょう。
服装は普段着で大丈夫
「運動だからジャージ?」
「ダンス用の衣装を買った方がいい?」
「スカート?パンツ?」
初めてだと、服装にも迷いますよね。
でも初心者が衣装を用意すると、逆に浮いてしまいます。
普段着で大丈夫なんです。
長袖で露出を控えめにして、脚が動かしやすければOK。
Tシャツでも問題ありませんし、スカートならフレアタイプが安心です。
タイトスカートのように脚が開かない服は、ステップが制限されて踊りにくくなります。
実際には、ワイシャツ+スラックスや、Tシャツ+パンツで十分です。
事前準備で安心感が増す
「いきなり行っても大丈夫?」
「何分前に着けばいいの?」
そんな疑問もよく聞きます。
初めてでも必ず事前に連絡をしておきましょう。
当日は少し早めに着いて場所を確認し、入室は10分前を目安にすると安心です。
入室してからレッスンが始まるまでの間に、汗や呼吸を落ち着かせておくと気持ちも整います。
Googleマップで経路を確認し、忘れ物チェックは「ハンカチ・水・シューズ」。
この3つを意識しておけば、初回から慌てずにすみます。
まとめ
初めてのダンス教室は誰でも緊張します。
でも準備はとてもシンプル。
- 持ち物はハンカチと水(必要なら着替え)
- 服装は普段着で十分
- 入室は10分前に到着して気持ちを整える
この3つさえ押さえておけば安心です。
気楽に試してみるくらいの気持ちで、一歩を踏み出してみましょう。
それがダンスを楽しむ第一歩につながります。