春のミニ・ダンスパーティーを行います。ちょうどお花見の季節、パーティー後には学連ランチで親睦を深めましょう。
来る3月31日(日)学連ランチ交流会を行います。
私、山岡隆人が、学生時代のダンス部(舞踏研究会・通称:舞研)に所属していた時の競技会での昼食の風習です。男性部員が飲み物担当で女性部員が食事の担当という役割分担で、学校単位の昼食をとります。
社交ダンス・山岡ダンススクールの1コマで。
夜クラスのレッスンの合間の出来事から。
Aさんが、「リコリッシュ」なるキャンディーをどうぞ!
とくれたのですが・・・
「・・・」
「まずい~(*_*)」
とみんな顔をゆがませてしまいました(+o+)
アメリカ出身の彼女Aさんは、この反応を期待してて、まさに大喜び!(^^)!
「苦い味の飴」にビックリ!!最後まで舐められない人もいました。
「リコリス」とも呼ばれアメリカ・ヨーロッパでは人気があるらしいのですが。
ということで、「金平糖(こんぺいとう)」で口の中を180度甘くチェンジ!
こちらは、ポルトガル旅行をされた方からのお土産です。
日本の金平糖と見た目も歯ざわりも全然違う!
これまた面白い食感・味にビックリ!!
みんなひと時の休憩に盛り上がり、入門クラスはタンゴを、
中級クラスはサンバ&ジルバのレッスンに力を注ぎ、今日も社交ダンスを楽しみました♪♪♪
社交ダンスの中でも、気軽によく踊られるジルバ。
アップテンポの音楽に、男性の手技が次々と繰り出されます。
テンポに合わせて颯爽と踊るには、経験と慣れが必要ですが(^^♪
男性も女性も知ってて損はありません!
ちょっと踊れたら『格好いい』こと間違いなしのダンスです。
「社交ダンス・・・ちょっと踊れたらいいなぁ」
という思いにピッタリのジルバをご一緒に踊ってみませんか?
●当スクールにご興味のある方はこちらをどうぞ ⇒初心者の方・はじめての方へ
●時間割・スケジュール=>こちら
山岡ダンススクールでは、社交ダンスをみんなで楽しく踊ることに注力。そのためずーっと以前から団体レッスンをメインにして運営しています。
いらっしゃる生徒さんの事情も様々。主婦の方や自営業・悠々自適な引退生活をしている方をはじめ、現役バリバリの会社員や、予定が不定期なサービス業などの社会人まで色々な方がいらっしゃいます。こういう事情なので、団体レッスンの枠も時間帯や曜日で増えてきました。入門クラスの数もとっても多いので、社交ダンスが初めての方がたくさん参加されています。
教室でのレッスンですので、1つのクラスの参加は多くても10名前後。間違っても50名ということはありません(笑)。もちろん皆さんの名前も覚えています(^^)/。
参加人数が少ない場合はほぼ個人レッスンになることも。基本的に参加人数が少ない場合でも時間を短縮するということはしていませんので、かなりお得感のあるレッスンです。
アットホームな人数ということもあり、クラスの前後や休憩時間などに様々な話もします。血液型や誕生日はもちろん、最近の身の回りの出来事など、みんなでいろんな情報を共有。第二の我が家のような教室を目指しています。
ただいま春の新規会員募集中です。まずは体験レッスンにいらっしゃいませんか?
先日、社交ダンス写真「いいね!」のフォトブックが完成!
とブログでお伝えしましたが、今日はさらに!!
そのフォトブックからいくつかのレッスン風景写真をチョイス。
ダンス教室には、みんなの舞姿がたくさん貼り出されています(^^♪
山岡ダンススクールでは、社交ダンスのレッスン風景を撮影。
教室では『フォトギャラリー』としてフォトスタンドで、
PC・スマホなどでは会員専用ページにて、ダンス姿を見ることが出来ます。
続きを読む “社交ダンス写真「いいね!」のフォトブック完成”
新年が明けて半月が経ちました。
ここ東京吉祥寺は「成人の日」も晴天に恵まれて、穏やかな1年になる☆彡
いい感じがします(^_-)-☆
社交ダンスを長くやっていても、ジルバを知らないという人は多い。そもそも社交のためのダンスだったのが、競技やデモが主流になってきた傾向が原因。誰でもその日に少しは踊れるという手ごろな社交ダンスから、敷居の高い習い事に変わっていってしまったのはちょっと悲しい面もあります。
社交ダンスの種目でジルバというのをご存知でしょうか。公式種目のジャイブをパーティーステップとして簡略化したようなもので、すぐに踊れてしまう簡単種目。私が社交ダンスにのめりこんだきっかけもこのジルバでした。
今年からこのジルバが、山岡ダンススクールのレッスン種目に仲間入り。楽しい楽しい社交ダンスを、もっと楽しく踊りましょう!!ジルバの魅力はまた次回に。