最近は、上達メソッドの腰入れ・乗り越えの補強で、足裏とおなかの連結意識を高める練習を行っています。
ラテンでは、クカラチャに直結。スタンダード種目では、ロアーによる床の圧縮と移動の力ということで、リード&フォローと関係してくる大切な意識です。
最近は、上達メソッドの腰入れ・乗り越えの補強で、足裏とおなかの連結意識を高める練習を行っています。
ラテンでは、クカラチャに直結。スタンダード種目では、ロアーによる床の圧縮と移動の力ということで、リード&フォローと関係してくる大切な意識です。
会員専用掲示板をリニューアルしました。
フォトギャラリー、ステップ動画、メールセミナーなど、レッスンに彩りを添えるコンテンツを集めましたので、どんどん活用してください。
IDやパスワードを入れるのも面倒くさいという方にもうれしい機能、一発ログインリンクをつけました。詳しくは、レッスンチケットをリーダーで読み取ってご覧ください。
今後も充実したサイトにしていきたいと思っています。
お楽しみに!
今年最初の合同練習会の日程が決まりました。
詳しくはあとがきで。
【レッスン日誌】
本日もレッスンお疲れ様でした。土曜日クラスは、今月最初のレッスン。新たなメンバーも加わり、ワイワイガヤガヤしながらのスタートとなりました。
入門基礎クラスと初中級クラスのメンバーが集まり、合同練習会を行いました。
今年一年間練習してきた基本6種目を総復習。
まずは基本の腰入れからスタートです。
本日もレッスンお疲れ様です。
昼クラスの入門基礎クラスは、今月からワルツが始まりました。
基本のステップを練習して踊れるようにしていくのですが、
今回からはもっと基礎の基礎からやるように変更。
まずはライズ&フォール、フットワークを覚えることからはじめ、
さらにクローズドチェンジを習得です。
あっという間に12月、今年も残すところ1か月となりました。
ラストスパート開始です。
本日も、レッスンお疲れ様でした。
今月から種目も変わりますので、最初の1歩からしっかりいきましょう。
日の暮れが早くなりました。
クリスマスの電飾が、よく映える時季ですね。
吉祥寺駅前のイルミネーションも、澄んだ夜空によく映えます。
足早に家路を急ぐ・・・という方もいるかもしれまんせんが、
吉祥寺で「ひと踊り」してみるという夜長の楽しみ方も、いかがでしょうか?
続きを読む “(木)夜クラス変更のお知らせ”