

首が長いと良いことが・・・
社交ダンスを習ってから「姿勢がいいですねぇ」と人から言われたことがあるか? と最近、レッスンの途中など皆さんにお聞きしてました。 どのクラスも数人は「心当たりがある」との回答を。 中には「偉そう(に見える)」と言われたこ […]

スピードが出ちゃうその訳は・・・
今日の初級クラスは「タンゴ」、中級クラスは「ルンバ」をレッスンしました。 タンゴではスローアウェイからステップを確認。 社交ダンスではおなじみのピクチャーポーズですね。

5月のレッスン6日よりスタートです
ゴールデンウィークはいかがでしたか? 長引くコロナウイルス感染リスクと緊急事態宣言などから、思い切って連休を満喫というわけにはいきにくかったかもしれませんね。 山岡ダンススクールは5月6日(木)より、感染対策ばっちりであ […]

やることをリスト分けすると、社交ダンスも違って見えてきます
社交ダンスというと漠然とし過ぎていて、何からやればいいかわからなくなったりします。 とりあえずステップをたくさん覚えればと、変な方向にいって沼にはまることになったり・・・。 そろそろ温泉旅行にでも行きたいなーと思いネット […]

全身末端に意識を集中して、華のある社交ダンスを踊ろう
社交ダンスで大切なのは、全身に気を配ること。指先から足の先頭のてっぺんまで意識を張り巡らせるのが大切です。初心者にはかなり難しいですが、クラスが上がってくるとぜひ意識したいところです。 さらに社交ダンスの特徴として、相手 […]

社交ダンス必須の腰の使い方~映画マトリックスのポーズもほらこの通り!!
前回腸腰筋のお話をしましたが、とっても素敵なベストショットが撮影できたのでご覧ください。 テニスボールを使った腸腰筋のストレッチですが、ちょうど股関節のあたりにテニスボールを挟みます。自分の体重でテニスボールを使い腸腰筋 […]

もし腰痛が自宅で簡単に軽減できる方法があるとしたら知りたいですか?
肩こり腰痛は、代表的な現代病。 肩が痛い、腰が重だるい等の症状に悩まされている方も多いかと思います。 あなたはどうですか? もし肩こりが自宅で簡単に軽減できる方法があるとしたら、知りたいですか?

ランチ会やりましょう!
以前はよくやっていた懇親会(飲み会)ですが、コロナの影響で、もうずいぶんご無沙汰です。 先日そんな話をしていると、ある方から 「ランチ会やらないんですか?」 と言う一言。 あーなるほど!! ずっと懇親会=飲み会だと勝手に […]

社交ダンスの決めポーズ! フィニッシュでジルバをしめくくり!
本日もお知り合いの印、ジルバのヒップバンプを踊りました。 ちなみにジルバというのはとても手軽に踊れる種目なので、初心者にはうってつけ。私の社交ダンスデビューの第一歩もこのジルバという種目です。 ジルバとブルースを覚えてお […]