皆さん、今日のスコールは大丈夫でしたか?
先日、生徒さんから夏野菜の代表「ズッキーニ」や「きゅうり」を頂戴しました。
このお天気続きで農園で売るにも、あっという間に成長してしまうそうで、おすそ分けを。
皆さん、今日のスコールは大丈夫でしたか?
先日、生徒さんから夏野菜の代表「ズッキーニ」や「きゅうり」を頂戴しました。
このお天気続きで農園で売るにも、あっという間に成長してしまうそうで、おすそ分けを。
来週末、約1年半くらい?ぶりのイベントを行います。
今日は、メルマガと会員サイトにて募集開始の告知。
月謝プランで申し込み受付時期が変わりますが、1週間前の今日はみなさんお申込みOK。会員以外の方も、ご興味がございましたらメッセージお待ちしています。
実は当教室、完全デジタル管理です。出席・欠席・振替はもちろん、ポイント付与も自動。さらに、出席クラスのステップ動画もワンタッチ閲覧。コミュニティー掲示板やフォトギャラリーもございます。
何より一番の特長は、入門クラスの6か月完全カリキュラム化です。全24レッスンのプログラムで、全くのゼロからステップアップしていきましょう。
体験はこちらまで
久しくご無沙汰の社交ダンスイベントを、ゆる~く開催することにしました。
おさらい会と練習会の両方を開催いたします。
先日メルマガで、イベント開催についてのアンケートをさせていただきました。
6月末と7月末にイベントをやるとしたらどんなのがいいですか?
という内容で、
から選択していただくメールでした。
6月3日(木)実に4か月ぶりにレッスンを行いました(真由美)。
病気療養のため、2月のレッスンより退いていました。
「久々ーーー!」
「緊張するーーーっ」
6月の予定アップしました。
蔓延防止等重点措置(マンボー)と緊急事態宣言が延長されました。
期限は6月20日の予定のようです。
これでケリをつけてオリンピックも開催する気配を感じますが、どうなるでしょう。
東京では感染者数もかなり減り収束の模様を見せていますが、
北海道や沖縄では逆に感染者数が増えて大変なことになっていますね。
強力な変異株も出てきていて、そのほかの地方でもコロナの勢いが衰えません。
とは言え再三にわたる延長で、もうコロナ自粛にもみんな慣れてきた様子ですね。
吉祥寺では既に飲食店がお酒の提供を始めています。
中には営業を停止してるお店もあるので、かえって混雑している状況。
平日でも、夕方には既に満員で入れません。
ワクチンの接種も進んでいるようです。
武蔵野市で配られている市報には、65歳以上の接種券の配布が6月から行われるとの事。
私はどこかで聞いた「来年の7月までかかる」と言う情報を信じていたので、ちょっと驚きでした。
netflixばかりでテレビを見ないで、プチ情報弱者です。
山岡ダンススクールも、6月の終わりにおさらい会を行うことにしました。
詳細はまたお知らせします。
社交ダンスを習ってから「姿勢がいいですねぇ」と人から言われたことがあるか?
と最近、レッスンの途中など皆さんにお聞きしてました。
どのクラスも数人は「心当たりがある」との回答を。
中には「偉そう(に見える)」と言われたこともある方も(^-^;
ゴールデンウィークはいかがでしたか?
長引くコロナウイルス感染リスクと緊急事態宣言などから、思い切って連休を満喫というわけにはいきにくかったかもしれませんね。
山岡ダンススクールは5月6日(木)より、感染対策ばっちりであなたをお待ちしています。
社交ダンスというと漠然とし過ぎていて、何からやればいいかわからなくなったりします。
とりあえずステップをたくさん覚えればと、変な方向にいって沼にはまることになったり・・・。
そろそろ温泉旅行にでも行きたいなーと思いネットで検索。しかし色々と情報が多すぎて、どんどん泥沼に入ってきました。
そんな時、「温泉旅行とは言っても、自分は本当は何がしたいのだろう」と頭をよぎる。
そこで、ちょっと整理をしてみることに。
やりたい事は、
1、風呂に入りたい
2、ご飯を食べたい
3、自然やきれいな景色を見ていたい
4、ぼーっとしたい
リストアップしてみると、1つずつなら簡単にできそうだなと思いました。
そこで、まずは昼からやっている近くの銭湯へ。
そして近くの蕎麦屋で食事。
ちなみに蕎麦には、最近発見したこだわりの食べ方があるのです。
景色ですが、これはAmazon Primeを検索してみると、「ひとり旅の宿」という温泉宿特集がヒット。
ぼーっと観ていると、それだけで癒されます。
そのうち海外にも行ってみたいと思ってきたので、今度はnetflixで見つけた「ムービング・アート」。
いきなりタヒチの癒しの光景で、心が洗われた気分です。
雰囲気を出すためにエアコンを30度に設定して、加湿器で蒸気をバンバン・・・・ということまではしませんでしたが(笑)
一つずつやれば、大概のことはそれなりにできてしまうもんですね。
社交ダンスは、とりあえず何かをやってみることから始まります。
近々、初心者の方対象のプチ体験講座を行います。
細かい内容が決まりましたら、またお知らせしますね!!